仕事がかなり忙しく、残業後の英会話レッスンも憂鬱なときがありますが、いざレッスンがスタートすると、そういう日のほうが英語がペラペラ出てくることってありませんか?
逆に「今日はあのフレーズ使って、こういう話をするんだ!」と意気込んでいった日は、なかなかそういう話の流れにならず、レッスンを終えて、「今日はイマイチだったな~」反省することもあったり。
どうして、少し疲れているときやイライラしているときのほうが、英語がスラスラ出てくるんでしょう?
詳しいことはわかりませんが、私の周囲にもこの気持ちをわかってくれる人が少なからずいます。
同意してくれる友人と議論してみたところ、「イライラしてて誰でもいいから話を聞いてほしいじゃない?」という結論に至りました。
これ、個人的にはけっこう納得できる結論だと思うのですが。。。
(余談ですが、「納得できる」は“Make sense” という熟語を使います。“It makes a lot of sense!” といえば、「あ~、わかる~」って感じでしょうか。)
もしかしたら女性だけかもしれませんが、確かに、何語であろうと自分の愚痴をただうなづきながら聞いてくれる人なんて、英語講師とペットの猫くらい・・・(苦笑)
逆に、何事も順調だと、話すネタがなくなって、無言になってしまうから、英会話が盛り上がらないのかな?
似たような例で、同じ時期に同じ学校に留学していた子でも、「自分の話を誰かに聞いてほしい!」ってタイプの子は驚くほどペラペラになって帰ってきます。
一方で、日本でも比較的他人の話に耳を傾けるタイプの子は、表情とかちょっとしたボディランゲージが上手になってくる印象。
英語の習得にも、そのときの体調とか、普段のキャラとか、人間性って出るものなのかもしれませんね。
だとしたら、英語の勉強法も向き・不向きがあるでしょうし、日本語を話すときの自分のキャラを考慮して英語の勉強方法を模索するのもいいかもしれません。
ちなみに私は、基本的には自分の経験したことを、とにかく誰かに教えたいタイプ。映画を見たとか、実家に帰省した等の「ネタ」があればいくらでもしゃべっています。
女性には私のようなタイプが多いに違いありません。
というか、だから一般的に女性のほうが語学が得意と言われているような気もします。
反対に男性の場合は文法や構文など、理詰めでいくタイプが多いように思うので、英文を書いたり、ビジネスなどの形式的な場面に強いのではないでしょうか。